当園のトマトが美味しいわけ
こだわりの栽培
栽培年表
品種
「ケンちゃんトマト」
栽培方法
『ベンチ栽培』
水分コントロールが自由にでき品質の向上・土壌消毒効果が高く連鎖障害の回避ができます。
メロン栽培技術を応用したハウス栽培で、ベンチ床で蒸気消毒を行うというものです。
※土で栽培しています。



※各画像はクリックすると大きくなります。
病気・害虫対策

☆収穫期間中はできるだけ農薬を使用せずに消費者の皆様にお届けしています。
・ハウスのサイド換気に防虫ネットを使用し害虫等の飛来を防ぎます。

・ラノーテープと呼ぶ黄色のテープを張ることにより、農薬の使用量を減らし害虫(コナジラミ類)の増殖を抑えます。
ハウスの全景

トマトを栽培しているハウス
蒸気土壌消毒

・収穫終了後は土壌の病気を防ぐため、蒸気を送り込み確実に病原菌を死滅させます。
環境にもやさしい消毒方法です。
トマトのおいしい食べ方
今までにない新しい味のトマトです。果物感覚でお召し上がり下さい。
できるだけ完熟で収穫しますが、2、3日待ってからが甘みも増します。酸味が好きな方は少し早めにお召し上がりください。
★ 何もかけずにそのまま食べるのがベストです。
トマトが届くまで
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ひとつひとつ丁寧に収穫します。 | 様々な大きさ・形のトマトがあります。 | ひとつひとつ汚れを拭き取り選別します。 | ||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いよいよ皆様のお宅へ発送です。 | 毎日ヤマト運輸のドライバーさんが集荷に訪れます。 | 同じサイズごとに箱詰めされます。 |