ホーム>金子トマト園とまと日記>2012年11月

2012年11月

フイルムの洗浄

育苗ハウス  屋根のフイルムが5年経過をして、汚れ多く光線透過が悪くなり

トマトに影響が出ますのでフイルムの洗浄作業をしました。

誘引作業

8Mハウス 第4花房付近をテープナー用結束機で斜め誘引をしていきます。

ホルモン処理、自動ダクト内投入機取り付け

全ハウスのトマトトーン処理 8Mハウスー  第4花房始まり

                  6Mハウス早口ー第5花房始まり 

                  6Mハウス 遅口ー第3花房始まり

8Mハウス内にも1台ボトキラー水和剤専用、自動ダクト内投入機(きつつき君)を取り付けました。

自動ダクト内投入機の取り付け

6Mハウスに1台目の農薬散布の省力技術ボトキラー「ダクト内投入」専用の

自動投入機の取り付け作業です。

ネットの支柱立て

8Mハウス トマトが大きくなり重みでネットが下がり始めたので

支柱立てをしてネットを支えます。

内張りカーテン張り

ハウス内のサイドに内張りカーテンを張り二重に被覆し保温します。

8MハウスはLSスクリーンを使用

LSスクリーンは「湿度」コントロールと「保温」が同時に行われ

作物に良いハウス内環境をつくりだします。

除草剤の散布

冬草が生えてきましたのでハウスの周囲、除草剤を散布しました。

ホルモン処理

全部のハウス「トマトトーン処理」  早いトマトで第4花房処理、遅いトマトで第2花房残りの

トマトトーン処理作業。

トマトの果実大きくなる

ここに来て早いトマトは、みかんのLサイズぐらいの大きさになってきました。

収穫まで約1ヶ月ぐらいです。

全ハウスの自動カーテンフイルム開閉の点検、運転

朝晩冷え込んできましたので、保温用カーテンフイルム開閉の点検、運転作業!